志木市のアプローチの施工事例

モノトーンと緑が織りなす、幾何学デザインの美しいファサード

新築のお住まいが完成し、お客様との出会いはオンライン打ち合わせから始まりました。
建物の雰囲気に合わせ、全体をモノトーンで統一した、モダンで洗練された外構にしたいんです」。
少し緊張されながらも、お客様はご自身の理想について非常に明確なイメージを語ってくださいました。
その素晴らしいセンスと熱意に、私たちも「最高の形で実現したい」と強く感じたこと、そしてお客様との二人三脚のプランニングが始まったあの瞬間を、今でも鮮明に覚えています。

・お客様のご要望とプランナーの提案
お客様とのプランニングは、まさに理想を一つひとつ形にしていく、心躍る共同作業でした。
「住まいの顔になる門柱は、タイル仕上げが良いですね」「アプローチには、コンクリート平板を使うのもいいな」。
打ち合わせの冒頭でいただいた具体的なイメージを基に、私たちはまず、最も重要な門柱とアプローチのプランからご提案を始めました。
門柱のデザインについては、後日「ミニマルで機能的なものがいい」というお話も伺い、重厚感とシャープな印象を両立する、モダンなコンクリート調のタイルを選定。
生活感が出やすいポストは壁に埋め込むタイプですっきりと見せ、特にこだわりたいと仰っていた表札は「おしゃれにしたい」という想いにしっかりお応えできるよう、美しいフレームデザインが特徴のオンリーワン製品をご提案しました。
さらに、足元には「無機質になりすぎず、自然な雰囲気も加えたい」というご希望で白い割栗石をあしらい、全体の「かっこよさ」を引き締める、まさに理想の門柱が形になりました。
続くアプローチのプランニングでは、コンクリート平板をただ並べるだけでなく、よりデザイン性を高めるため、リズミカルな印象が生まれるよう幾何学的なパターンで配置し、その周りを明るいグレーの砂利で埋める洗練されたプランをご提案しました。
ここで、お客様から「緑も欲しいけれど、天然芝の手入れは少し心配で…」という、多くの方が抱えるお悩みが打ち明けられました。
そこで、メンテナンスフリーで一年中鮮やかな緑を楽しめる人工芝を、デザインのアクセントとしてライン状に取り入れることをお勧めしたのです。
「これなら、いつでも綺麗な状態を保てますね!」と、お客様にも大変喜んでいただけた、この外構を象徴するポイントです。
この人工芝のラインを、シャープな印象を与えるピンコロ石で丁寧に縁取ることで、空間全体が引き締まり、より一層の洗練さが生まれました。
さらに、プライバシーを確保するフェンスは、モノトーンの中に温かみを加える木目調の横張りタイプを。
奥に設置するカーポートも、建物のサッシと色を合わせたブラックのフレームで統一感を出すなど、細部に至るまでお客様と二人三脚で創り上げていきました。
一つひとつのご要望や何気ない会話の中に隠れた想いに丁寧に向き合うことで、世界に一つだけの空間が完成したと自負しております。

・プランナーの感想・想い
Zoomの画面越しのお客様の真っ直ぐな想いが、とても印象的でした。
その明確なビジョンに私たちのプロとしてのアイデアを掛け合わせ、タイル一枚、石一個の色味や配置までこだわったプランニングは、まるで一緒にパズルを完成させていくようで、心から楽しいひとときでした。
コンクリートの滑らかさ、砂利の凹凸、芝の柔らかさといった異素材の質感が調和した外構が生まれたと感じています。
完成したエクステリアを前に、満足そうに微笑んでくださったお客様の表情が、私たちにとって何よりの喜びです。
この素敵な空間でご家族の新しい暮らしがより豊かになることを想像すると、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになります。

施工期間 1ヶ月
価格 250万円

無料相談はこちら

居心地の良いお庭作りを
お手伝いします

庭づくり・エクステリアのことなら何でもお気軽にお問い合わせください。