外構BLOG

エクステリアに関するお役立ち情報を配信しています。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. フェンス・塀
  4. 門柱のデザインを選ぶときのポイントや注意点を解説!

門柱のデザインを選ぶときのポイントや注意点を解説!

最近では門柱を設置していない「オープン外構」の住宅が多くみられますが、門柱を設置して「クローズ外構」にしておけば防犯効果や機能性を持たせることができます。よって、「門柱」はこれから外構工事をする方にはおすすめしたい設備です。

今回は門柱の役割などの基本知識や、門柱を設置するときの選び方や注意点などを解説します。これから外構工事に取りかかる方や、門柱を設置するか悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。

門柱とは?

門柱とはその名の通り、門に建てる柱のことです。エクステリアや外構で言う門柱は、玄関先や道路と敷地の境目に建っている壁や柱のことを指します。

壁や柱の素材は、コンクリートや木材、レンガまでさまざま。比較的自由度が高いので、意匠的な門柱で個性を出している住宅も多く見られます。

ここでは門柱の役割やメリット、機能門柱について門柱の基本情報を解説するので、「門柱ってどんなものだろう?」と思っている方は参考にしてみてください。

門柱の役割とメリット

門柱には防犯効果や目隠し効果などのさまざまなメリットがあり、門柱を設置することで不審者が敷地内に入りにくくなるので、オープン外構の家よりも防犯性が高くなります。さらに、セールスや勧誘などの見知らぬ人を敷地内に入れることなく、断ることができるのも門柱のメリットです。

また、門柱は自由度が高いので自分の好きなデザインやイメージで設置すれば、玄関を周りの雰囲気を演出することができます。

門柱の機能

門柱には防犯性や意匠性だけではなくさまざまな機能を持たせることができ、機能を備えた門柱は「機能門柱」と呼ばれています。たとえば、以下のような機能を付けている門柱が多くみられるので、見ていきましょう。

  • 表札
  • インターフォン
  • ポスト
  • 宅配ボックス
  • 照明
  • 装飾物

他にも蛇口がついている門柱や、門柱の裏に椅子がついているユニークなものまでさまざまです。自分がほしいと思う機能から門柱を選ぶもの楽しそうですね。

門柱のデザインを選ぶときのポイント

外構に門柱を設置すると決めたときに、まず決めなければならないのが「デザイン」です。門柱はメーカーの規格商品やオリジナルの意匠設計のものまでさまざまなので、悩んでしまうと思います。

ここでは、門柱のデザインを決めるときのポイントを確認していきましょう。

家のイメージから選ぶ

門柱を選ぶときには、まず家のイメージに合っているのかが大切です。和風の家には和風の塗り壁や木などを使った門柱を。洋風の家には、タイルやレンガなどを使った洋風の門柱を設置するなど、家のテイストに合わせた門柱を設置しましょう。

家のイメージとは違う門柱や個性的すぎる門柱を設置してしまうと、門柱が浮いてしまうので注意が必要です。

門柱の素材・デザインから選ぶ

門柱は素材やデザインから選ぶこともできます。では、門柱に使われる主な素材と特徴を見ていきましょう。

  • レンガ:レンガ特融の暖かみが感じられ、ヨーロッパ調などの洋風の住宅と相性がいい
  • タイル:さまざまな種類のタイルがあるので自由度が高く、自分好みのものを見つけやすい
  • ブロック:門柱で一番人気の素材。安価で手入れが簡単なのがメリット
  • 木:和風の住宅と相性がよく、暖かみのあるある素材。ただし強度は他の素材と比べて劣る。
  • 塗り壁:左官仕上げともいい、壁の表面にモルタルを塗りつける方法で家の外壁の素材と合わせることができる。

まずは素材を決めて、その素材で作られている門柱のデザインを選びましょう。「どれがいいかわからない」と思う方は、一番スタンダードでシンプルな「ブロック」の素材から選んでみてください。

門柱の機能性から選ぶ

素材やデザインから選ぶほかに、「機能」から選ぶ方法もあります。門柱に備えられる主な機能は、先ほど書いたように、インターフォンやポスト、宅配ボックスが一般的です。

これらのように必要最低限の機能がついている門柱のなかから選んでいくと、スムーズに門柱を決めることができるでしょう。一般的な機能がついている門柱は選択肢が多いのですが、椅子がついていたり蛇口がついていたりするような特殊な門柱の種類は限られてきます。

予算から選ぶ

「予算はこの程度で…」とある程度の予算を決めている方は、メーカーの規格商品のなかから予算をしぼって決めましょう。デザインや機能から選んでいると、気づかぬうちに予算オーバーしてしまうことも。そのためきっちり予算内に収めたい方は、価格帯を絞って調べてみてくださいね。

門柱を設置するときの注意点

防犯性や機能性が高い門柱ですが、設置するときにはいくつか注意点があります。門柱は一度設置してしまったら、移動するのは困難です。設置したあとに後悔しないためにも、注意点もしっかり把握しておきましょう。

庭の広さを把握しておく

土地の坪数が少ない家は、門柱を設置するときに注意が必要です。ポール型や場所を取らない門柱は問題ないのですが、壁のように重圧なものを設置してしまうと、その分アプローチや駐車場部分を削らなくてはなりません。

門柱を設置するときには、土地の大きさを考えたプランニングをしてください。

ポストやインターフォンの設置は慎重に

ポストやインターフォンの設置は慎重に考えましょう。ポストを門柱に設置すると、雨の日などは外まで郵便物を取りにいかなければなりません。また、中身が見えたりいたずらを防ぐためにも、門柱にポストをつける場合は施錠タイプのものを選んでください。

インターフォンを設置する高さにも配慮が必要です。高すぎても低すぎても訪問相手の顔が見えにくくなってしまい、インターフォンとしての役割を果たせなくなってしまいます。設置する高さは「120~130cm程度」、訪問者の顔がしっかり映る高さに設置しましょう。

まとめ

門柱は、防犯性や機能性があるので外構には備えておきたい設備です。門柱を選ぶときには素材やデザインから選ぶ方法、機能性から選ぶ方法などがあります。

「外構にかける予算があまりない」という方は、予算内で収まる価格帯で絞ってから門柱を決めてください。

門柱を設置して、外構プランニングに機能性を持たせましょう!

関連記事

line