外構BLOG

エクステリアに関するお役立ち情報を配信しています。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. エクステリアの基礎知識
  4. クローズ外構とは|メリット・デメリットまでを解説

クローズ外構とは|メリット・デメリットまでを解説

クローズ外構にしようか迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回は、そんな人たちの参考資料として、オープン外構と比較しながら、その特徴やメリット、デメリットについて紹介します。
また、どうしても決断しきれないという人のために、セミクローズ外構の特徴も紹介しています。

それぞれ特徴やメリット、デメリットが違いますので、自宅や自分たちの考え方によって、最適なものをチョイスすることで、快適な住まいづくりがはかどるはずです。

クローズ外構とは

クローズ外構とは、敷地内と敷地外の境界を明確に設けるタイプのことを指しています。
誰が見ても、敷地内と敷地外の境界がわかり、境界には塀やフェンス、扉などが設けられることがほとんどです。
また、塀やフェンスなどを設置する場合には、それなりに高い背丈のものを採用することになっていて、外部からの視界を遮ったり、遮断したりする目的もあります。

オープン外構との違い

クローズ外構は、オープン外構の正反対のタイプと言えるでしょう。オープン外構というのは、敷地内と敷地外の境界が曖昧なタイプになっています。
もちろん、塀やフェンスなどは使わず、外から敷地内が見渡せるというのも条件になってくるのです。
また、オープン外構といっても、植物などを使い、やんわりと境界線を目立たせるようなものもあります。

クローズ外構は、オープン外構の特徴と正反対の特徴を持っています。
オープン外構は、狭い敷地でも開放感を感じられる特徴を持っている場合や自分たちが作り上げた庭を周囲の人に見てもらえるという特徴もあるのです。
さらに、フェンスや塀、扉などを設けないので、その分だけ外構工事に掛かる費用が軽減されるという特徴も持っています。

クローズ外構のメリット

クローズ外構のメリットを紹介します。
ここでもオープン外構との違いを比較しながら確認するとわかりやすいでしょう。

プライバシー保護

クローズ外構の大きなメリットとして、敷地内と敷地外の境界をハッキリとさせるので、プライバシーの保護効果が高いと言えるでしょう。
また、塀やフェンスなどを設置することによって、中の様子がわかりにくくなりますので、そういった意味でのプライバシー保護効果もあるのです。
さらに、植物などと組み合わせることによって、より高いプライバシー保護を目指すことができます。

安全性の向上

オープン外構の場合、敷地内と敷地外の区切りが曖昧なので、大人は問題ありませんが、子どもはその境界をわかりにくいです。
そのため、敷地内と勘違いして道路に飛び出してしまうなどの危険があるでしょう。

逆にクローズ外構の場合は、これらの心配がなく、安全性が向上します。敷地内と敷地外をフェンスや塀などによって明確にくぎれば、子どもでも家の外というのがしっかりと認識できるようになるのです。

また、塀やフェンスなどを設けることによって、道路の落ちている小石などが車に踏みつけられて飛んでくるのを防ぐ効果などもあるでしょう。
そういった意味での安全性も高いと言えます。

クローズ外構のデメリット

メリットを把握したら、今度はデメリットを把握しましょう。
デメリットを把握しなければほかの外構と比較のしようがありません。

費用が掛かる

オープン外構に比べると、施工費用が掛かってしまいます。そもそもオープン外構の場合、敷地内と敷地外の区切りを曖昧にしたままにしておく方法なので、工事がないのです。

つまり、クローズ外構は、フェンスや塀などを設ける分の費用が発生してしまいます。
これがそれなりのコストになってしまいますので、経済的に厳しいという方もいるはずです。

防犯性の問題

クローズ外構は、防犯性が高いと思っている方も多いのではないでしょうか。
塀やフェンスによって、中の状態が見えないので、その分だけ防犯性が高まると考えるのは当然でしょう。
しかし、これは考え方によっては危険であるとも言えて、中の状態が見えないということは、一度侵入を許してしまえば、後は周囲の目は一切気にする必要がなくなります。

そのため、クローズ外構にしただけでは防犯性は不十分であると言えて、侵入してきた人に対して、なんらかの二次的な対策が必要になってくるのです。
プライバシーを重んじる家主なので、防犯意識も高いと敬遠する泥棒もいれば、逆に侵入さえしてしまえば後は楽と考える泥棒もいるでしょう。
そのため、クローズ外構にしたからといって、防犯面は安心だと考えるのは危険だということです。

迷う方にはセミクローズ外構がおすすめ

クローズ外構にするかどうか迷っているというのならば、セミクローズにしてみてはいかがでしょうか。セミクローズは、敷地全面を遮蔽物で隠すのではなく、一部を隠すようなデザインになっています。
また、ワンポイントとして植物が利用されることも多いので、外観の美しさを保つこともできます。

セミクローズの場合は、完全に周囲を囲わないので閉塞感を必要以上に出さずに、程よい距離感は保ちたいという意思を周囲に与えることができるのです。
また、ガーデニングによって作り上げた作品は周囲にアピールし、リビングの周辺は隠すといった適材適所も可能です。

クローズにすることによる圧迫感も最小限に抑えることができますし、逆にオープンすぎる懸念を軽減することもできます。
オープン外構とクローズ外構のメリットをうまく組み合わせた外構にすることが可能なので、迷っているなら、こちらを選んでみるのも良いのではないでしょうか。設計次第では、自分たちの思い通りの外構工事ができるはずです。

詳しく知りたい方は下記記事をチェックしてみてください!

まとめ

クローズ外構の特徴やメリット、デメリットを理解できたかと思われます。
オープンもクローズもそれぞれメリットとデメリットがあります。

基本的にはそれぞれのライフスタイルに合致したタイプのものをチョイスすることがおすすめです。
開放的な住まいを作りたいならオープンやセミクローズにすると良いですし、しっかりとプライバシーを保ちたいというのならば、クローズがおすすめです。

また、クローズ外構の防犯面のように、よかれと思ってやったことが逆効果になってしまうこともありますので、しっかりと特徴を踏まえることは重要になります。

関連記事

line