外構BLOG

エクステリアに関するお役立ち情報を配信しています。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. フェンス・塀
  4. 後付けで目隠しフェンスをつけたい!メリットや種類・費用について

後付けで目隠しフェンスをつけたい!メリットや種類・費用について

防犯やシンプルさを考慮して「オープン外構」にしたものの、家の前の人通りが多くて視線が気になる。家庭菜園をしたいからフェンスがあった方がいい。などの理由から、後付けで目隠しフェンスを設置する方が増えてきています。

今回は、目隠しフェンスを後付けするメリットをはじめ、フェンスの素材や費用を紹介します。フェンスを後付けするか悩んでいる方は、最後まで目を通してみてくださいね。

後付けで目隠しフェンスをつけるメリット

目隠しフェンスを設置すると「プライバシーの確保」ができますよね。けれど、他にも目隠しフェンスにはたくさんのメリットがあります。ここでは、目隠しフェンスをつけるメリットを説明していきます。

プライバシーが確保できる

目隠しフェンスをつけるときの一番のメリットは「プライバシーの確保」です。後付けで目隠しフェンスをつけたいと思う方のほとんどは、プライバシーを守るためにフェンスを設置します。フェンスを設置することで、隣家や通行人の視線から家を守ることができるからです。

オープン外構で道路側にリビングがある場合、どうしても人の視線が気になってしまいますよね。「視線が気になるから、昼間でもカーテンを閉めたまま」という方もいらっしゃいます。目隠しフェンスを設置すれば、このような悩みも解決できるのです。

外からの視線を防ぎすぎない

目隠しフェンスのメリットは、外からの視線を防ぎすぎないことです。一般的なフェンスは外構全体を囲むようにして「クローズ外構」にしてしまうので、外からの視線はすべて遮断されます。しかし、目隠しフェンスを設置するのは、窓の前や玄関前などの目隠ししたい部分のみ。

そのため、ある程度の視線は残しておけるので防犯面も安心です。もちろん家全体を囲むように目隠しフェンスを設置することも可能ですが、防犯面が心配な方は一部分にのみフェンスを設置しましょう。

家の外観のイメージが変わる

「フェンスを設置するだけ」と思われるかもしれませんが、フェンスをつけることが家の外観イメージはとても変わります。そのため、家のイメージや雰囲気に合うデザインやカラーのフェンスを選ぶことが大切です。

反対に「家のイメージをガラっと変えたい」と思っている方は、家のイメージとは違うフェンスを選ぶことで模様替えをすることもできますよ。

樹脂フェンス軽量だから災害時にも安心

目隠しフェンスには「樹脂・アルミ・木製」などのさまざまな種類があります。そのなかでも樹脂のフェンスは目隠し効果も高く、カラーバリエーションも豊富で「薄型・軽量」なことが特徴です。

地震や台風などの災害時、フェンスが倒れてケガをしたという事故も多く起こっています。その点、樹脂フェンスは軽量なので、重量のあるフェンスに比べるとケガのリスクは回避できます。また、樹脂フェンスは軽量に加えて薄型のため、自分で設置できることも人気のポイントです。

後付けの目隠しフェンスの素材と特徴

後付けフェンスにはたくさんの種類があります。設置するときには、それぞれの種類や特徴を知っておくことが大切です。ここでは、目隠しフェンスの種類と特徴を紹介します。

樹脂

樹脂のフェンスは先ほどメリットの部分でも紹介したように、「軽量、薄型」なことが特徴です。さらに、樹脂は腐食することがなく、耐用年数も長いことがメリットの一つ。ウッド調デザインのフェンスでも、素材は樹脂なので腐食する心配はありません。ただし、耐久性はアルミに比べると劣ってしまいます。

また、樹脂フェンスは自由度が高く、現場でフェンスを組み立てるときには「高さ・幅・隙間」などの細かい部分を自由に決められるので、庭のサイズに合わせたフェンスを設置することができます。

アルミ

アルミのフェンスは、「耐久性があり、軽量」なことが特徴です。スタイリッシュな見た目から、多くの外構に使用されています。アルミといえばシルバーのシンプルな見た目を想像しますが、最近ではウッド調に見えるように塗装を施されたものもみられ、デザインの幅も広がってきています。

そんなデザイン性の高いアルミですが、カットや継ぎ足しなどは難しく、自由度が高いとは言えません。そのため、シンプルな目隠しフェンスをしようと思っている方におすすめしたいフェンスです。

木製

木製のフェンスは樹脂やアルミでは出せない、自然な色合いや見た目、香りのする素材です。外構部分を人工素材では表現しきれない、温かみのあるデザインに仕上げることができます。また、木材はとても加工しやすい素材なので、自由度も高く、細かいオーダーにも対応してもらえることが多いです。

しかし、アルミや樹脂に比べると、どうしても耐久性や耐用年数は劣ってしまいます。木の温かみの感じられる庭にしたい方や、「経年劣化も楽しみたい」と考えている方には木製のフェンスがおすすめです。

後付け目隠しフェンスの費用相場

目隠しフェンスは業者に依頼する方が多いですが、DIYすることもできます。では、業者依頼とDIYでは費用にどのくらい差が出るのでしょうか。ここでは、目隠しフェンスの費用相場を紹介します。

DIYする場合

フェンスをDIYするときの費用相場は「5,000〜15,000円/m」程度です。自分で施工するので、施工費用はかかりません。5mの広さにフェンスと設置するときには「20,000〜75,000円」ほどで設置することができます。

しかしフェンスは水平、垂直に立てなければ見栄えが悪くなってしまいます。そのため、DIY初心者にはなかなかハードルが高いかもしれません。完璧を求められる方は、業者に依頼しましょう。

業者に依頼する場合

リフォーム業者にフェンスの設置を依頼する場合の費用相場は、選ぶ素材やデザインにもよりますが「15,000〜40,000円/m」程度です。業者に依頼するときには「フェンス本体+施工費用」がかかるので、DIYに比べるとやはり高額になってしまいます。5mの広さにフェンスと設置するときには「75,000〜20万円」の予算はみておきましょう。

まとめ

後付けで目隠しフェンスを設置すると、プラバシーの確保はもちろんのこと、家の外構のイメージも変わります。「周囲の視線が気になる」「家の雰囲気を変えたい」と悩んでいる方は、目隠しフェンスを設置してみてください。

 

関連記事

line