外構BLOG

エクステリアに関するお役立ち情報を配信しています。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. エクステリアの基礎知識
  4. オープン外構で防犯を強化する4つのポイント

オープン外構で防犯を強化する4つのポイント

住宅の外構で、近年主流になってきているのがオープン外構です。最近では、建売住宅のほとんどがオープン外構になっており、住宅街で目にすることも増えました。オープン外構にすることで開放感を得られたり、スペースを確保できたりする一方、防犯面ではいくつかのデメリットがあります。

この記事では、オープン外構の防犯性と防犯強化のポイントについて紹介します。

オープン外構の防犯性について

オープン外構とは、自宅の周りにフェンスや塀を建てない、開放感に優れたタイプの外構です。
フェンスや塀を設けない分、空いたスペースで庭や駐車場を広くできる、価格を安く抑えられるといったメリットがあります。

しかし、その一方で敷地内の様子が外から見えてしまったり、外部から侵入者が入りやすかったりするデメリットがあります。ある意味では、防犯面での不安が大きい外構タイプだとされています。

死角がないという捉え方もできる

今ご紹介したように、オープン外構はフェンスなどで周りを囲わないため、防犯性が低いことが懸念されます。

しかし、逆に考えれば、外から敷地全体を見渡せるため、死角がなくて侵入者が入りにくいともいえます。

敷地内に死角がなければ、不審者が侵入した場合でもすぐに近隣住民や周りの目に触れるため、空き巣などの被害に遭いにくいとも考えられます。ご近所付き合いの多い地域であれば、地域ぐるみの防犯対策として効果的かもしれません。

オープン外構の防犯強化ポイント

主に防犯面でデメリットのあるオープン外構ですが、センサーライトや防犯用の砂利を敷くなどして対策をすれば、防犯性を高めることも可能です。

どの程度まで防犯性を上げる必要があるかは、周辺環境や立地条件によっても異なりますが、建物全体も含めて防犯対策のプランニングしておきましょう。

センサーライトを取り付ける

照明は防犯に欠かせないツールです。中でも夜間の点灯は防犯対策に効果的です。暗がりができると侵入者が隠れやすくなるため、場所と必要性を考えて照明の設置を検討しましょう。

特に効果的なのが人感センサー付きのライトです。人が通る度に点灯するので目立ちますし、不審者が侵入しづらくなります。セットで防犯カメラを取り付ければ、防犯性がさらにアップします。

また、そもそも庭や外構部などに隠れやすいエリアを作らない工夫も大切です。庭木を多く植えて死角を増やしてしまうと、侵入者が隠れやすく、ライトやカメラで対策を取っても効果がないケースも考えられます。庭木を植える場合には、ある程度ゆとりを持って、隙間を意識して植えるよう心がけましょう。

防犯用の砂利を使用する

オープン外構の敷地に、防犯用の砂利を敷き詰めるのも有効です。原始的な方法だと感じる方もいるかもしれませんが、効果が高いうえに費用が安く抑えられ、コスト面でも優れています。通常の砂利と比べて、防犯用の砂利は踏むと大きな音が鳴るよう作られており、防犯性がアップします。また、砂利を敷くことで雑草が生い茂ることも抑制してくれます。

二階へ登れるルートを作らない

2階の窓下に物を設置しないことも、防犯に繋がります。不審者の侵入は必ずしも1階からとは限りません。2階の窓から侵入されるケースもありますし、テラス屋根や洗濯機、エアコンの室外機を踏み台にして、2階の窓から侵入するルートも考えられます。

2階の窓下には洗濯機や室外機、テラス屋根など物を置かない・設置しないということも念頭に置いておきましょう。

また、ガーデニング用具の脚立や台座などを庭に出しておくと、踏み台として使われる危険性があるので、つど収納しておきましょう。より入念な防犯対策を取るのであれば、2階からの侵入の際に窓ガラスを割られないよう、防犯ガラスに変えたり防犯フィルムを貼ったりする方法も効果的です。

ポストは鍵付きのものを選ぶ

また、ポストは鍵付きのものを選ぶのがおすすめです。一見すると細かいことのように思われるかもしれませんが、郵便物が簡単に盗めるようなポストを設置していると「防犯意識の低い家」「侵入しやすそうな家」と認識される恐れがあります。

ポストの中には住所・氏名・年齢層・生活指向が割り出せる物まで、個人情報が詰っています。ポストは鍵のかかるもので、投函口から郵便物が盗まれないように工夫されているものを選びましょう。

不安な場合はセミクローズ外構も検討しよう

ここまでオープン外構の防犯強化ポイントについていくつか紹介しましたが、それでも不安な場合は「セミクローズ外構」についても検討してみましょう。セミクローズ外構とは、フェンスや塀で周囲をすべて囲むのでは無く、必要な場所にのみ目隠しやフェンスを設置する外構のことです。

セミクローズ外構とは、塀やフェンスで完全に周囲を囲むのでは無く、必要な場所にのみ設置する方式のことです。

オープン外構ではどうしても気になる外部からの視線を塀で遮ることでプライバシーを守りつつ、十分な開放感を維持することができます。

引用元:ハピすむ

オープン外構の開放感を維持しつつ、クローズド外構の防犯性も取り入れた中間的なスタイルで、通行人の侵入やプライベート空間が覗かれるといったトラブルを避けることができます。

まとめ

オープン外構を検討する際には、導線やデザイン面だけでなく、防犯についても十分配慮する必要があります。家族のプライバシーと財産を守り、マイホームで快適に暮らすためにも、外構スタイルやエクステリアは十分に検討するようにしましょう。

関連記事

line